2012年12月30日日曜日

アムステルダム

首都アムステルダムを見学
Eindhovenからは電車で1時間半ぐらい。直通でいける。
この日は非常に寒く、毛糸の帽子を買った。
街中は観光客であふれかえり、みんな毛糸の帽子(AMSTERDAMという文字付)をかぶっていた。


アムステルダム駅

ダム広場のモニュメント

ダム広場の王宮

新教会

アムステルダム博物館うらぐち

運河。運河クルーズの船が見える

ムントタワー

運河沿いの花市

国立ミュージアム

国立ミュージアムの前にある「 I am sterdam 」

ゴッホ美術館は現在改装中

コンセルトヘボウ

国立ミュージアムの前の公園

ハイネケン・エクスペリエンス。
人がいっぱいならんでた。みんな飲みたいらしい

マヘレの跳ね橋

マヘレの跳ね橋遠景

モーゼアローン教会

運河にいる白鳥。この辺は有名な「飾り窓」地帯

旧教会

夜のアムステルダム駅

この町はまだまだ見るとこあるので、また来よう

2012年12月29日土曜日

ブリュッセルの旅つづき

引き続きブリュッセル。前半は「ブリュッセルのグランプラス」参照のこと


ブリュッセル公園の北側から南側を向いて

国会議事堂

王宮

セント・ヤコブ教会

楽器博物館

王立美術館

プチ・サブロン広場

最高裁判所。改修中

エグモン宮

ノートルダム・デュ・サブロン教会

ノートルダム・ド・ラ・シャペル教会

グラン・プラスに戻ると結婚式をやっていた。観光客も交えて盛り上がり中
結婚式

小腹がすいたのでワッフル。かなり大きい。

証券取引所。前日のは裏側だった。

王立モネ劇場

美術館や博物館には今回入らなかった。次に来るときには入ってみようとおもう。
でも見て回るだけでもとても楽しい旅だった。


2012年12月27日木曜日

ブリュッセルのグラン・プラス

世界遺産「ブリュッセルのグラン・プラス」に行ってきた。
ゲントの街を出て14時過ぎにブリュッセルにつく。
ブリュッセル中央駅

グランプラスはここから歩いて10分とかからないところにある。
すぐに到着。さすがに観光客だらけだった。
以下グラン・プラスにある世界遺産建物群。

ブラバン侯爵の館

王の家

市庁舎

ビール博物館

キリスト誕生の厩のオブジェ(クリスマス限定)

クリスマス直後だったため、グラン・プラスの真ん中に「クリスマスツリー」と名付けられたオブジェがあり、その上に登れる(€6)ため、登ってみた。こんな景色がみれるのはこの時期だけっぽいからね。
ブラバン侯爵の館とキリスト誕生厩


グラン・プラス北北西側

王の家と商店

グラン・プラス北西側



ブリュッセル市内の観光へ。

ギャラリー・サン・チュベール

日本でも話題になった「極度乾燥(しなさい)」のお店

セルクラースの像

そしてもっとも有名な少年に会ってきました。

小便小僧

証券取引所

証券取引所横に屋台(食べ物、飲み物、お土産)が並んでいた。

ジャンケネ・ピス(小便小僧のパートナーらしい)

サン・ミッシェル大聖堂

本日はここで時間切れ。夕飯を探す。

ムール貝の白ワイン蒸し

見た目、食べきれないと思ったけど意外といける。そしてビールがうまい。
夕飯をたべて店をでてみるとなんだか音楽がグラン・プラスから聞こえる。
クリスマスイベントの真っ最中だった。
「クリスマスツリーオブジェ」に電気が入り、音楽に合わせて電気の色が変わる。グラン・プラス内の建物の照明も変わる。壮大な音楽からリズミカルな音楽までいろんな音に合わせてイルミネーションが変わっていく。とても綺麗。

真ん中の赤いのがクリスマスツリーオブジェ

市庁舎も色が変わっていく

とても幻想的


とても満足してホテルに戻ろうとしたら、なんだかおんなじ恰好した人を見かけることに気付く。ついていくとその恰好した人が大量にいた。

サンタ帽に黄か青のTシャツ。ゼッケン付。

みんな準備運動をしている。走りこんでいる人もいる。どうやらいまからマラソンらしい。

青組スタート。テレビ局まで取材に来るほどのイベント

スタート前の黄色組

クリスマスならではのブリュッセルを楽しめた。