ラベル 赴任 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 赴任 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月26日土曜日

健康診断

赴任中も健康診断が義務付けられている。
そこで、マーストリヒトの帝京大学で健康診断を受けれるというので、行ってきた。
ついでに妻も。子どもも受けることは可能だが、今回はパス。
全部受けるとお昼になるので、かなりの時間がかかるが、子どもの遊び場が待合室にあるので、
子供連れもOK。最後にはサンドイッチのお昼ごはんももらえる。
受け方は、HPで受けたいコースの予約をとるだけ。昼ごはんも予約。
土曜日も早朝からだけど、受診できるため、仕事にも支障はでない。
結構高額なので、会社の補助がないと大変。

偶然にも知り合い家族が同日に受診していたため、子どもたちも飽きることなく過ごせたようだ。


2013年7月3日水曜日

オランダでゴルフ

仕事帰り。オランダの上司と日本人赴任者と共に、ゴルフの練習場へ。
オランダでコースを回るにはライセンスが必要で、その試験はオランダ語。かなり難しいらしく、まず日本人赴任者たちには取得は無理。でも練習場には行けるので、オランダ人上司と行ってきた。
入口

コースもある。入れないけど

打ちっぱなし場

打ちっぱなし場。反対側にも打ちっぱなしの小屋が見える。つまり向かい合って打ち合うのだ。

打ちっぱなし場

練習場を見た様子。今回は2階から。

ヤードではなくメートル表記らしい

クラブハウス。練習後のビールがうまい。

その後、ご飯にも連れて行ってもらう。




ちょっとオサレなレストラン。
とてもおいしかった。ごちそうさま。


2013年4月19日金曜日

インターナショナルスクール

4歳の娘がいるので、幼稚園(オランダではもう小学校)を赴任前から探していた。
Eindhovenにはインターナショナルスクールが1つあったので、去年から入学を打診しつづけていた。
ようやく空きがでたので、入学の面接に行く。
とても感じのよい校長先生で、スタッフの方もとても親切。
娘も大丈夫そうだ。

ただ、これから学校が長期休みに入るらしく、初登校は5/13日に。


学校のHP
http://www.isecampus.nl

2013年4月18日木曜日

街の散策

このEindhovenに「Chateraise」が昨年末に来たとのことなので、遅ればせながら行ってきた。

場所は「Winkelcentrum」
ここに大きなショッピングセンターがあり、その中の1店舗としてあるらしい。

ショッピングセンター内

シャトレーゼみつけた

ケーキを食べてみる

久しぶりに日本の味?でもボリューム満点でおいしかった。


詳しい場所はここ

大きな地図で見る




家族移民登録

家族の移民登録に行く。
また、リロケーションセンターの人にお力をお借りして、資料(戸籍の翻訳とか)を揃えてもらう。
特に問題なく終了。

・家族の顔写真(オランダは規定が厳しく、オランダの写真屋でそれ専用に撮影してもらったほうがいい)
・家族のパスポート

2013年4月5日金曜日

家族飛行機便

家族の荷物が飛行機便で届く。
でも、届け先の自分の名前が間違っていた。
日本の税関?事務所がまちがえて表記したらしい。
通常はオランダ税関を通らないらしい。でも無事に到着。よかった。

2013年4月2日火曜日

家族渡航

家族渡航の日。
本当は3月27日を予定していたが、長女が前日に溶連菌感染症で高熱を発し、渡航を断念。急遽変更したのがこの日。

この日は無事に到着。娘ふたりは元気に飛行機から降りてきた。会社の規定で家族全員ビジネスクラス。でも妻は次女(1歳なりたて)の世話であまりビジネスクラスを楽しめなかったらしい。

スキポール空港近くのホテルで一泊する

2013年3月14日木曜日

一時帰国

日本に一時帰国。
家族の本出発まで2週間となったので、そのお手伝いと娘の誕生祝いに。
ついで?に会社への報告。
今回はエコノミークラスの旅。やっぱり狭い。ビジネスクラスの良さを思い知った。

2013年2月16日土曜日

近所の公園

家のそばに大きな公園がある。
公園といっても散歩道があるだけの広場。でも歩いていると気持ちいい。
散歩している人は沢山いる。通りすがりにみんな挨拶してくれる。

たまに遊具もあったりする。冬場なのでだれもいないけど。

2013年2月14日木曜日

運転免許証

先日、市役所で申請した運転免許証手続きの続き。

日本大使館から運転免許の翻訳がやってきたので、市役所に持っていく。
この申請をもって、やっとオランダ免許が入手できる。

・申請許可したよの手紙
・パスポート
・翻訳
・日本免許証
・オランダID
・お金
・写真(オランダ写真屋さんで撮影したもの)


2013年2月4日月曜日

駐車許可証

もう一度、市役所にいく。
こんどは午前中。朝8時半過ぎにならんで、整理券を取る。
整理券をとるには、役所入口にある機械のタッチパネルで用事を打ち込むのだが、
それがすべてオランダ語。まったくわからない。
親切なおじいさんに助けてもらいなんとか整理券をゲット。

同様にオランダ語がわからない人がいっぱいいて、おじいさんは大忙しだった。

9時に役所が始まり、すぐに駐車許可申請を出せた。2週間待ち。

・家の賃貸契約書
・車の保険証、契約書

2013年2月1日金曜日

ついに家を借りる
街の中心まで歩いて10分。AlbertHeijnまで歩いて5分。職場まで車で10分。
とても便利なところ。

ただし駐車場がコインパーキング併用のため、駐車許可証を市役所からもらわなければならない。
許可証は入手に2週間かかるとのこと。それならそうと不動産屋も早めに言ってくれればよかったのに。お陰で許可証がもらえるまでコインで止めるハメに。

住所がきまったので、そのまま住民登録住所変更と運転免許証の申請を市役所でする。
リロケーション会社の人が協力してくれて、市役所の予約も事前にしておいてくれた。
そう、ここでは市役所に行くのに予約が必要なのだ。

・滞在許可証
・家の賃貸契約書
・日本の運転免許証
・お金

この時同時に駐車許可証申請をしたかったけど、市役所訪問予約するときに駐車許可証の予約を含めてなかったため、申請できず。なんと融通の利かない。

予約のいらない時間帯(午前中とか)にうまくやるしかないね。

2013年1月21日月曜日

寒い

Eindhoven。本格的に冷えてきた。明け方にはマイナス15℃。
日中でもマイナス3℃とか。

職場の池が凍る

この池でみんなスケートをするらしい。ここには写っていないけど、すでに滑っている。


2013年1月8日火曜日

車がきた。
シトロエンC4ピカソ。
保険の範囲で入れない国がいくつかあるけど、(ロシアとかポーランド)
そこまではいかないからいいかな。

あと環境カードがないため、ドイツの街の指定地区には入れない。
購入しなければ




2013年1月4日金曜日

就労許可

エキスパートセンターでついに就労許可のカードをもらった。
行ってもらうだけ。パスポートもってけと言われたけど、使わなかった。
これでオランダ国内ではパスポートなしでも生活できるようになる。

2012年12月21日金曜日

誕生日パーティー

職場の人の誕生日パーティー。パーティー大好きっ子の集まり。
ケーキを切ってくれてる。とても大きくおいしい。

ホットワイン。寒い日は結構飲んでる。昼間から。

みんな仲良しの職場です。結構人がいるから毎週だれかの誕生日をしてるような気がする。

2012年12月20日木曜日

クリスマスプレゼント

職場でクリスマスプレゼントもらった。こういうイベントが大好きな人たちらしい。

クリスマスプレゼント

となりのノートパソコンからわかるように非常にでかい箱。中身は例の「Wok」の材料詰め合わせ。
ホテルで作れないから、家が決まったら持って帰ろう。

2012年12月15日土曜日

街の散策とクリスマスパーティー

街の散策に出る。とくに今回は目的はない。クリスマスに染まりつつある街をふらふら。
でっかいオルゴールに出会う。

みかけたオルゴール。クリスマスっぽい曲をながしている。

小腹がすいたら近くのカフェや軽食屋さんが沢山あるので、ひもじい思いはしない。週末はみんなコーヒー飲んでるかビールを飲んでいる。

人気があるらしい「Bart」で食べたドーナツ。うまい。

久しぶりにゆっくりできた週末。でも夜にはメインイベントがある。
今夜は職場でクリスマスパーティー。レストラン貸し切って、みんなパートナーや家族を連れてやってきた。
集まる途中。もう飲んでいる。

子供もたくさん来た。別部屋に子供専用ルームが作ってあり、みんなで遊んでた。
途中、プレゼントタイムもあって楽しそう。

ビュッフェのご飯

ビールもいろんな種類があって、美味しい。日本にはないパーティーの楽しみ方だった。

2012年12月12日水曜日

平日のお昼

お昼ご飯について。
オランダはやっぱりサンドイッチやスープがメインだけど、「Wok」も結構人気がある。
職場の食堂にもあって、あったかいご飯が食べたくなったらこれを選ぶ。

右側。「Wok」という野菜炒め。野菜炒めの下にはご飯か麺

量もあるので非常におなか一杯になる。街に出てもいくつか専門店があって、しかも安い。
野菜と肉(魚)とご飯(麺)とバランスよく栄養も取れる。オススメ。
おなか一杯のになったら職場の人とお散歩。

手前は職場にある池。建物は食堂。


2012年12月6日木曜日

住民登録と銀行口座開設

住民登録とともに銀行口座開設をした。

○住民登録
Eindhoven駅北にあるImmigrationセンターで住民登録をする。
まったく何すればいいかわからないので、会社の人が紹介してくれたおじさんと行く。
ただ、前日が雪だったので、集合に1時間おくれてやってきた。
こちらのお役所は予約しないとなかなか動いてくれないそうなので、予約時間をはるかに超えてしまったけど、無事登録完了。1週間ぐらいしたら住民カードが送られてくるらしい。
オランダのでっかい情報誌をもらった。まだ読んでないけど。

・写真
・パスポート

○口座開設
ABN AMROにて口座を開設。書類がオランダ語だったのでおじさんに説明を受けながらなんとなく進める。こちらも無事完了。
クレジットカードが欲しい旨を伝えたが「この国ではいらん!」で押し切られた。でも「ほしい」というとなんかオランダ語で銀行の人と話していたが通じたんだろうか?
10日ほどしたら銀行キャッシュカード(デビット機能付き)が送られてくるからレジストレーションしに来いと言われる。

今日はつかれたので、外に食べに行く元気もないし、お金も減りが早くなってきたので、非常食に手を付けた。
Albert Heijnでかったカップヌードル。日清の有名なやつもあったけど、せっかくだから知らない奴を買った。カップヌードルらしい味。