2013年2月17日日曜日

マーストリヒト と ドライランデンプント

マーストリヒトに行ってきた。Eindhovenから車で1時間かからないところ。
とても古い町並みでとても綺麗。
10年ほど前に一度来たことがある。なんとなく記憶のある所ではとても感慨深かった。


セントセルファース教会とセントヤンス教会

セントセルファース教会

セントヤンス教会

いろんな町の旅では教会の中も見学しているのだけど、この日はどこも閉まっていた。残念。

フライトホフ広場のなんかの人形

市庁舎

マルクト広場

マース川

マース川沿いにあった教会(名前をメモ忘れ)

この教会の中には子供用のアスレチック施設が出来上がっていた。
冬の寒い時期はここで遊んでいるのかな?

町並み。石畳がとても印象的。ベビーカー大変そう。

この町も馬車の観光あり

聖母教会

古い町並み

街の中には水路がいくつかあり、そこに水車が回っている

街のパン屋さん。すごい混んでいた。上の水車はこのパン屋さんに直結して、粉を引いているらしい。お昼ご飯はここのパンを食べる。おいしい。


地獄の門

町の城壁上にある水門や要塞にある大砲。こどもが絡まっている


水路

城壁


城壁の上は散歩道。町の人の憩いの場らしい

マーストリヒト大学。今日はだれもいない。

マーストリヒトを堪能したあと、ここから車で20分ぐらいのところにある「ファールス」の街にいってきた。ここには「ドライランデンプント」という3国(オランダ、ベルギー、ドイツ)が交わる国境点がある。
現地語で「Drielandenpunt」

ドライランデンプントにようこそ

公園がある。子供たちがいっぱい



そして例の3国が交わる点

3つの国に同時に滞在している手。
薬指小指(ベルギー)。人差し指中指(オランダ)。親指手のひら(ドイツ)。

ここでGPSの様子をみるとこんな感じ。

ここには巨大迷路のアミューズメントがある。今日はメンテ中でできなかった。



展望台。今日はエレベータが壊れているらしい。階段で上る。


ベルギー側の景色


ドイツ側の景色

オランダ側の景色

迷路


ここはオランダで最も高い標高(322.5m)の場所にある。写真はその頂上のオブジェ。


面白い経験ができた旅だった。

2013年2月16日土曜日

近所の公園

家のそばに大きな公園がある。
公園といっても散歩道があるだけの広場。でも歩いていると気持ちいい。
散歩している人は沢山いる。通りすがりにみんな挨拶してくれる。

たまに遊具もあったりする。冬場なのでだれもいないけど。

2013年2月14日木曜日

運転免許証

先日、市役所で申請した運転免許証手続きの続き。

日本大使館から運転免許の翻訳がやってきたので、市役所に持っていく。
この申請をもって、やっとオランダ免許が入手できる。

・申請許可したよの手紙
・パスポート
・翻訳
・日本免許証
・オランダID
・お金
・写真(オランダ写真屋さんで撮影したもの)


2013年2月8日金曜日

カーニバル

Eindhovenでカーニバルだ。
町中みんな仮装して街を練り歩いている。酒飲んで盛り上がっている。
金曜日からはじまって、火曜日までお祭り騒ぎするそうだ。
普通の恰好で町をあるいていると、逆にはずかしい。中央広場にテントが張られ、中ではみんなビール飲んで踊ってた。見てるだけで楽しい。

飲み屋街の風船デコレーション

飲み屋街。とにかく全員なんか着てる

中央広場のテント

これは翌日だけど、山車が町中をパレードしている

お祭りなので、学校やら職場はお休みムード。みんな早く帰る。商店街もまったくやっていないので、前日までに必要な食材やらなんやら買っておく方がいい。


2013年2月7日木曜日

オランダ料理

オランダ料理を食べるならここ!というお店を見つけたin Eindhoven。

「Cafe Bommel」というバー。こじんまりとしたお店。いつも混んでいるイメージ。

雰囲気がいいので何度かビールを飲みにいっていたのだが、たまにご飯を食べている人たちがいて、気になっていたお店。

バーだけど、ご飯が食べたいというと料理を出してくれる。日によって内容がちがうのか、この日はチキンだと言っていた。

トマトスープ。美味しい。寒い日には最高。

オランダ料理。チキンにカレー粉をまぶしてある。それとサラダ。

ひとつひとつの素材はおいしいのだが、味の組み合わせが不思議。オランダならではの味が楽しめる。


詳しい場所はココ

大きな地図で見る

2013年2月4日月曜日

駐車許可証

もう一度、市役所にいく。
こんどは午前中。朝8時半過ぎにならんで、整理券を取る。
整理券をとるには、役所入口にある機械のタッチパネルで用事を打ち込むのだが、
それがすべてオランダ語。まったくわからない。
親切なおじいさんに助けてもらいなんとか整理券をゲット。

同様にオランダ語がわからない人がいっぱいいて、おじいさんは大忙しだった。

9時に役所が始まり、すぐに駐車許可申請を出せた。2週間待ち。

・家の賃貸契約書
・車の保険証、契約書

2013年2月1日金曜日

料理

家をゲットしたので、自炊する。いままで、ホテル暮らしだったので、レストランかスーパーのお惣菜だったから、新鮮。

パスタとビール

われながらうまくできた。パスタの日々が始まりそうだ。

ついに家を借りる
街の中心まで歩いて10分。AlbertHeijnまで歩いて5分。職場まで車で10分。
とても便利なところ。

ただし駐車場がコインパーキング併用のため、駐車許可証を市役所からもらわなければならない。
許可証は入手に2週間かかるとのこと。それならそうと不動産屋も早めに言ってくれればよかったのに。お陰で許可証がもらえるまでコインで止めるハメに。

住所がきまったので、そのまま住民登録住所変更と運転免許証の申請を市役所でする。
リロケーション会社の人が協力してくれて、市役所の予約も事前にしておいてくれた。
そう、ここでは市役所に行くのに予約が必要なのだ。

・滞在許可証
・家の賃貸契約書
・日本の運転免許証
・お金

この時同時に駐車許可証申請をしたかったけど、市役所訪問予約するときに駐車許可証の予約を含めてなかったため、申請できず。なんと融通の利かない。

予約のいらない時間帯(午前中とか)にうまくやるしかないね。