2012年11月30日金曜日

赴任前最終日

日本最終日。
転出届とともに、子ども手当の名義を嫁さんに移す。
自分の名義を破棄→嫁さんが新規申請→自分が転出。
意外と手間と時間がかかった。

携帯の解約に。
違約金を取られると思ったけど、いらないといわれた。理由はわからない。
ただ、たまったポイントを使わせてくれなかった。5000円ほど損した。

でも書いたけどこれで10年来の番号とアドレスとおさらば。
オランダで例のPocketWifi「S41HW」つかえるといいなぁ。

2012年11月29日木曜日

最終準備

準備の為、会社にお休みをもらう。
荷物をトランクに詰める。ちょくちょくしていたけど、お別れメールを残りの知り合いに送信。しばらく会えなくなる親戚に挨拶。
ちょっとさみしくなる。
家の火災保険の連絡先変更。そこに住まなくなるため、ちょっとめんどくさかった。
ローンと団信の連絡先変更。これもめんどくさい。しかも年末調整用の残高証明書も送付されなくなるとのこと。毎年10月に申請しないと送ってもらえない。忘れないようにしよう。

2012年11月26日月曜日

航空券と薬

出発の航空券(Eチケット番号)と常備薬および前借金をもらう。
常備薬の束が非常にでかい。トランクに入らないかもしれない。
小袋に分けて、持ち運びしやすいようにしてもらう。

2012年11月19日月曜日

住宅借入金特別控除がなくなる

家のローンをしていると、毎年税金が控除されて年末調整で帰ってくる。
でも12月31日時点で海外に赴任していると、その要件が外れるらしい。こまったもんだ。まぁ当たり前だけど。でも出発は12月なんだから今年の分ぐらい帰ってきてほしいな。
海外赴任しちゃうよと税務署に申請する。

・転任の命令等により居住しないこととなる旨の届出書
未使用分の「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」


2012年11月18日日曜日

貸金庫

日本においていく重要なものは貸金庫に入れよう。
だが、申請に時間がかかることと、妻がしばらく日本に残ることを考えると、
妻の口座で作ったほうが便利とのこと。

嫁さん、まかせた。

2012年11月17日土曜日

引っ越し

自分の荷物をお引越し。船便と飛行機便に分けて出す。荷物のある程度の価値計算が必要らしく、その表を作るのに苦労する。ほぼ適当だけど。

・荷物価格表
・飛行機便の行先(最初の滞在地)

2012年11月16日金曜日

持家査定

持家を社宅として提供するため、家の査定に不動産屋と会社の人が来る。自分は仕事なので妻にすべて任せた。
社宅として貸出しがはじまると、ある程度の家賃収入がもらえるらしい。いくらになるのだろうか。ローンの足しにしよう。

2012年11月15日木曜日

予防接種とお買いもの

インフルエンザ予防接種を受ける。いまやられたら大変だ。
特に持ち物はなく、会社からの予約ですんなりいけた。

その後トランスを買いに行く。
1500Wと1000W対応の2種類を買う。炊飯器やベーカリーを動かすため結構容量がでかい。
値段もすごいことに。
購入時に海外で使うことを申請したので免税に。

小さな容量の奴はオランダのオークションサイトで入手しようと思う。
参考)http://www.ebay.nl で 「VOLTAGE CONVERTER」で検索

・パスポート
・現金

2012年11月14日水曜日

車査定

車を売るために、査定をやってみた。
ネットで登録したら、ものすごい電話の数。
しかも、ほとんどが「売る直前に査定しろ」とことわりの電話だった。
一社だけ見に来てくれた。意外とよい値段。
でもほんとに売るのは年明けだから値段はガクンとおちるけど。
目安をとりたかったんだよ~

2012年11月7日水曜日

プレトリップその10

10日目

帰る日。上司はまだヨーロッパに用事があるので、バルセロナ空港で別れる。

朝ごはんにサンドイッチ


さよならスペイン

またフランクフルト空港

ココア。そんなに甘くなくて飲みやすい

また、長旅。映画三昧で帰る。マダガスカル3、アーサークリスマス、トータルリコール2012

そして到着。中部国際空港でベーグル

以上。プレトリップの記録でした。


2012年11月5日月曜日

プレトリップその9

9日目

今日はお仕事。ヨーロッパ出張最終日。時差ボケが治ったと思ったらもう最後。
前日までの休日でもそうだったが、このスペイン、バルセロナの観光地でさえもタクシー運転手に英語が通じない。たまに通じる人がいるが、まずいないと考えてよいだろう。
また、駅にも待ちタクシーがいない。その場合は電話で呼ぶのだが、英語が通じないため、とにかく困る。
仕事先への電車の中。駅への行き帰りタクシーがホントこまる

出張最後の写真。仕事終わりのバルセロナ市内

この日の夜もホテルマンおすすめのお店に行く。今日もカタルーニャ郷土料理のお店へ。とてもおいしい。
またビール

おつまみのエビ

鳥皮のフライ

デザートのフルーツ盛り合わせ
他にもロブスターのリゾットみたいなのも食べた。
その後、最後の夜だからと夜のサグラダファミリアへ。

ライトアップサグラダファミリア(裏側)

ライトアップサグラダファミリア(表側)

サグラダファミリア横のバーにてビール

ヨーロッパ最後の夜を堪能した。
よっぱらって9日目終了



2012年11月4日日曜日

プレトリップその8

8日目

今日も休日。サッカー観戦の予定だった日。しかもメッシが見れる予定だった・・・・・
でも仕方ないのでバルセロナ市内観光。

地下鉄で移動

サグラダファミリア駅

サグラダファミリア(表側)

サグラダファミリアは前売りチケットをネットで予約しておくといい。朝9時には長蛇の列で大混雑していた。サグラダファミリア公式ページにて売っている。その時の購入番号を持って銀行(ATM)へ行き、チケットの発行をする。スペイン語がわからなくて非常に苦労した。
前売りチケットを持っていたので、並ばずすんなり入場。

サグラダファミリア内部。とても綺麗。こころが洗われる。

パッションの塔に上る(これも前売りで買う)。途中の景色。

下り階段のうずうず。

サグラダファミリア(裏側)彫刻がむちゃ細かい。

本来の予定地。カンプノウ。サッカー場。

スタジアム見学ツアーに参加する。ここはロッカールーム

FCバルセロナの歴史。大量のトロフィー。
歴史が壁中のタッチディスプレイで見れる。

ピッチに降り立つ。昨日はここで試合が・・・・勝ったらしいけど。

ガウディが作った公園。これも世界遺産らしい。

夜も更けてきたので今日はパエリアを探しに。怪しい路地を歩く。
ホテルマンのおすすめパエリア店はこの日はお休みだった。

港沿いにはたくさんパエリア店があったので、適当に入る。またビール。

ついにパエリアゲット

ワインもうまい。パエリアにあう。

焼きそば風パエリア。真ん中の白いのはバター

上司と二人で4人前をたべる。食べ過ぎた。
よっぱらって8日目終了



2012年11月3日土曜日

プレトリップその7

7日目
休日の為、仕事はなし。観光日と移動日。
上司のたっての希望でチューリッヒの市内観光に出かける

Sargans駅の朝

 車内からの景色。スイス綺麗

昼ごはん。これでもボリュームあり

チューリッヒ駅

チューリッヒ駅前

市内観光バス

バス内

チューリッヒ湖

チューリッヒ湖畔にあるライオンの像。スイス王家の紋章に。

市内

市内2

市内3。とってもヨーロッパな雰囲気

チューリッヒ。小高い丘にて

市内観光の後、次の飛行機まで時間があったのでビールを飲む

チューリッヒ空港。さらばスイス

スペイン。バルセロナ空港

月曜日からの仕事の目的地スペイン到着。もちろん仕事が優先だが、日曜日のサッカー観戦も楽しみだ。・・・・・ところが、
日程がずれてサッカーの試合が土曜日に・・・・・つまりこの日・・・・つまり見れなった・・・・・
どうやら同じ現象におちいった観光客が多数いたらしい。

スペインのホテル

このサッカー観戦は上司がアレンジしてくれたものだったため、非常に落ち込む上司。元気づけるため美味しいご飯を食べましょうと外にでる。
バルセロナの夜。人がいっぱい。

ホテルの受付に聞いたオススメの店。雰囲気がとてもよいところ。

混んでいたため、店の外でならんでいたら、お店の人がサービスしてくれたビール

ワイン。料理によく合う。上司と飲んだくれた。

バルセロナ郷土料理

デザート

今回の旅行で一番おいしいご飯だった。スペイン料理最高!!
よっぱらって7日目終了