2013年6月30日日曜日

アムステルダム再再訪

家族が到着して、いまだに首都アムステルダムに行ってなかったので、行ってきた。
今回は町の中心部付近だけ。少しづつ訪問していこう。
やはり、家族を連れて行く(特に下の娘)と晴天になる。すごい晴れ女だ。

ムント塔

マダムタッソー蝋人形館

ダム広場

王宮

モニュメント


アムステルダム駅

有名な飾り窓地区も見学に行ったが、ドラッグの香りがきつく、嫁さんが断念。すぐに脱出した。
次は国立美術館あたりに来よう

2013年6月23日日曜日

オランダの夜

夏の日の入りは遅い。ここEindhovenでも真っ暗になるのは夜11時ごろ。それでも西の空は
少し明るい。下の写真はベランダから撮影した夜10時の写真。教会の時計が10時ごろを指している。



Speelboerderij

「Speelboerderij」に行ってきた。
室内に子供用の遊び場がある。もちろん施設の外にも遊具はある。
雨の多いオランダにはこんな施設が沢山。

入口の看板

建物の横。ちょっとファンシーな飾り付け

建物

外の遊び場。三輪車サーキットがある

外の遊具

レーサー達

建物内の遊具

建物内の遊具

建物の半分は遊具。もう半分はカフェになっており、大人たちは酒とコーヒーでくつろいでいる。
食べ物もあり、一日遊べる。

2013年6月16日日曜日

バルセロナ再訪

バルセロナに再び。16日~21日。
仕事(学会に参加)で行ったので、家族はいない。すこし観光もできたのでその記録。
すでに暑い(30℃)真夏。

学会会場近くの大通り

学会会場

ムール貝

イカ墨パエリア

オーソドックスなパエリア

タコを蒸したおつまみ(食べかけ)

ニョッキ

エスパーニャ広場


エスパーニャ広場 ゲート

ラス・アレナス・ショッピングセンター

カタルーニャ美術館

カタルーニャ美術館からのバルセロナの眺め

生ハムとポテト

バルセロナ大学構内中庭

バルセロナ大学構内中庭

バルセロナ大学構内中庭

バルセロナ大学構内

バルセロナ大学構内中庭

バルセロナ大学構内中庭

バルセロナ大学講義室

夜のカサ・バトリョ

夜のカサ・バトリョ

地中海

スーパーの生ハム売り場

ディアゴナル・マル公園

海岸

地中海に触れてみた

学会も久しぶりの先生方に会え、とても楽しい仕事だった。
ところが最後に大問題。
飛行機がバルセロナ空港を2時間遅れで出発。
途中、スイスのチューリッヒ空港で乗り換えだったのだが、乗り換えできず。
ここで5時間足止め。

チューリッヒ空港


チューリッヒ空港

ご飯を探す

店員オススメパスタ

暇だったので空港を散策し、遅れたお詫びの10ユーロチケットでご飯(30ユーロした)
最終的に家に帰りついたのは夜中の3時。
でも金曜日夜(土曜の明け方)だったので、Eindhovenの街は眠っておらず、若者たちは
飲み屋街で騒いでいた。

2013年6月9日日曜日

ルクセンブルグ クレルボー

クレルボーClervaux に行ってきた。
ルクセンブルグ旅行の次の日。地球の歩き方にのっているクレルボーに足を延ばす。
ほとんど人がおらず、静かな町。でも地球の歩き方には載っている。


商店街入り口。この奥にホテル街がある

この町の見どころ「クレルボー城」


お城入口

庭には戦車

中庭

世界大戦の博物館が中にあるらしい。雨のせいか、本当に人がいない。
でも町並みは綺麗で、むしろ人がいなくていい感じ。
なかなか行けるところではないので、行けてよかった。